研究室Labs
- 大隅研究室
オートファジーの生理機能
私達のグループは、27年前に酵母のオートファジーを発見して以来、一貫してその分子機構の解明を目指して研究を進めてきました。世界に先駆けた遺伝学の適用による酵母のオートファ...
MORE +- 田口研究室
シャペロンやプリオン/アミロイドの分子機構・新生鎖の生物学
私たち生命が生きていくためにはタンパク質が必要です。タンパク質がはたらくためには、アミノ酸がつながってできた「ひも」がある特定の...
MORE +- 岩﨑研究室
染色体ダイナミズムの時空間制御
相同組換えは、遺伝的多様性の創出やDNA修復に中心的な役割を果たしています。この相同組換え、DNA複製や転写と同様、すべての地球上の生物がもっている根源的な機能です。しかし...
MORE +- 加納研究室
細胞編集技術と次世代イメージング画像解析技術を用いた細胞機能制御機構の研究
平成28年4月に新設された研究室です。我々が独自に開発してきた「セミインタクト細胞...
MORE +- 木村研究室
生細胞・生体内のエピジェネティクス動態制御
ヒトなど多細胞生物は、ひとつの受精卵から出発し、細胞の増殖と分化を経て個体が形成されます。完成された個体では、個々の細胞は...
MORE +- 駒田研究室
増殖因子受容体の分解制御と細胞増殖・癌化の分子機構
細胞膜タンパク質の発現レベルは細胞のおかれた状況に応じてそれぞれ適切に調節されており、その破綻は様々な病態につながります。例えば...
MORE +- 藤田研究室
筋細胞のオルガネラが形作られる分子メカニズム
筋細胞は多核の巨大な細胞であり、T管や筋小胞体などの高度に組織化されたユニークなオルガネラを持ちます.それらのオルガネラの構造と筋収縮における機能は...
MORE +
World Research Hub Initiative (WRHI) 特任教員
- Frank Uhlmann 特任教授
- 神 唯 特任准教授
- 志見 剛 特任准教授
- Alexander I. May 特任助教